オウジはもうすぐ生後1カ月です。相変わらず、昼夜逆転気味の睡眠スタイルが続いていて、基本的には明るいうちは授乳後は静かに寝てくれて、夜はなぜかおめめランランで置くと泣きだす状況です。
現状でオウジに対して寝かしつけの定番グッズとなっているものは、
・胎内音アプリ(ザーという音と心臓の鼓動が延々続くもの)
・ハイローチェア(combiのネムリラ、オートスイング)
・おしゃぶり
・おひなまき
・ドライヤー音(うるさすぎてあまり使えない)
です。
逆に、ヒメの時と違ってあまり効果がないのが
・バウンサー
です。
今後、月齢が進むにつれてどんどん変化していくと思いますが、現状ではこんな方法で寝かしつけています。深夜0~2時頃の授乳後に寝ないことが多く、ママがリケパパが付き合わされることが多いです。やっぱり最高の寝かしつけ法は「抱っこ」かもしれませんね、MAXギャン泣き時以外のときはすぐ泣きやんでくれます。
一方のヒメ、2歳8カ月近くになりました。身体は小さいながらも問題なく発達していて、毎日元気に保育園に通っています。最近は大人びた文章、
「せっかく○○○したのに~」
「(変な所に登りながら)ヒメ、こんなところにいるよ~」
「○○○したらダメだって言ったでしょ~」
「さっきから何やってるの~」
とかを話し出すことがあって、こちらがビックリしています。○語文を話すというレベルを完全に卒業して口が達者です。
ヒメの課題は、とにかく食事をたくさん食べてもらうこと(食に対する興味を持ってもらうこと)です。